タグ:選挙での不正

この記事は2017年03月09日に「こまき無答塾」に書かれた記事「小牧市議会の平成29年度第1回定例会(3月議会)における代表質問が始まりましたか・・・。(その3)」を Internet Archive から復元→アーカイブ化したものです(アーカイブ方針



(個人通告質問)について

木村哲也議員の個人通告質問は、いつもの「切れ」がありませんでしたが、ホームページからプリントした、可燃ごみの捨て方について、質問席で提示しながら質問いたしました。
 本来は、橋本議長が、「木村議員から資料の提示を求められましたので、小牧市定例会条例第154条に基づき、これを許可します」というべきです。


最悪最低の玉井宰議員
 玉井議員は、12月議会の議案質疑の最後に、山下市長に対して「ラピオビルに対する考えを述べるように求めました」

 それ以来、新小牧市立図書館建設審議会の傍聴席では、私を避けるように離れた席に座りますし、3月6日に東庁舎1階で、昼食へ向かう「牧政会」の議員にあったとき、「こんにちは」と挨拶をかわしましたが、玉井議員は私を避けるように下を向いたままでした。

 皆さん、桃花台の光ケ丘から選ばれて議員になった玉井議員選挙事務所が、大草にあることをご存じですか、長年。大草東の区長を務めた稲垣喜久治氏が山下後援会のメンバーです。
 小牧市福祉協会の会長が山下後援会では,まずいと思ったのかカニツアーには、山中氏に行ってもらっています。(山中氏から直接ききましたので間違いありません)

 
 桃花台では玉井議員の評価は最悪です。次の選挙は立候補すべきではありません。

 しかも、通告質問の中で、「tumuko]の会の面倒を見ているように発煙していますが、事実と違います。ファミリーマートの横にできた積水の戸建て祐宅の中に、病院(診療所)の建物ができたことも把握していないのです。

この記事は2017年03月09日に「こまき無答塾」に書かれた記事「小牧市議会の平成29年度第1回定例会(3月議会)における代表質問が始まりましたか・・・。(その3)」を Internet Archive から復元→アーカイブ化したものです(アーカイブ方針



(昨夜の続き)

 本日は、午前10時から「牧政会」の木村哲也議員の個人通告質問があり、個人的に注目していますので、午後かの体調が良ければ、個人通告質問をまとめて午後から投稿いたします。
 木村議員は、東大文学部卒で演劇の経験もされていまので、一昨年10月に初当選以来、全ての個人通告質問を注目し、チェックしてきました。
 そして、「この議員は、現在の小牧市議、現在の小牧市選出の県議(山下智也・天野正基)の中で、将来、国政に参加できる能力がある」と勝手に判断しています。
※小牧市議➡愛知県議➡国政というステップがあるかもしれませんが・・・。


 そうそう、山下史守朗小牧市長は、9月議会の初日にも、この3月議会の初日にも、施政方針演説の際には、こどものころから「しずおちゃん しずおちゃん」と、おやじ時代からの山下後援会の幹部である横田という女性が後援会メンバーを70名あまり引き連れ、施政方針演説を、教祖さまのありがたい説法とおもっているのか、傍聴席で拍手をし、説法が終わると、さっと引き上げるという有様です。

 従って、「山下氏は、今後政治家といて復帰できる可能性はゼロだ。できると売れば、咽喉宗教の教祖様になり、横田氏を含む信者たちに、ありがたい説法をする道しか残されていません。
 何とか教のように事件を起こさないようにして・・・。

 昨年2月の市長選挙の際、愛知県警捜査1課の刑事さんから電話が突然あり、「こまき無答塾ブログを拝見しているが、堀さんのところには情報がいろいろ集まるようなので、お邪魔したい・・・」とのことでびっくり。 捜査1課の本命は、選挙違反(明らかな供応は立件されますが、別居している奥さんと個別訪問したとか、文書違反については、把握されても立件まで至りません。

 その時、刑事さんが、「富士通総研に多額の委託料を支払っているが、何か裏にあるのでは・・・」と、本命の贈収賄事件の火種を追及されているようでした・・・。


 小牧市の公共施設では、民間業者の宣伝までで、良品であろうが、不良品であろうが、販売は一切禁止されています。
 それは、山下市長に対する贈収賄事件の温床になる可能性があるからです


 さて、厳しい29年度予算案の中で、2冠1項総務管理費の2目秘書政策費に、21,391千円の予算が計上されています。
 内訳は、市政戦略本部運営事業8,567千円、地域ブランド戦略費10,183千円、総合計画推進事業2,200千円、まち・ひと・しごと創生総合戦略推進事業441千円です。


 とりあえず、ここで一旦投稿いたします。

この記事は2017年02月27日に「こまき無答塾」に書かれた記事「山下史守朗教祖様のありがたい説法とひれ伏す信者たち」を Internet Archive から復元→アーカイブ化したものです(アーカイブ方針



まだ完全ではありませんが、「こまき無答塾ブログ」が何ととか回復いたしました。

★本日(2月27日)、平成29年小牧市市議会定例会(3月議会)が開催し、市長の施政方針演説おこなわれました。

 施政方針演説と言っても、何とか教団の太めの教師さまの、有難い説法を聞くために、9月議会の開会日と全く同様に、教団世話役を長年務めている横田氏(女性)に引率された信者たちが、
72の傍聴席を埋め尽くし、ありがたい山下史守朗教祖様の説法に傍聴席から拍手し(傍聴規則違反)、説法が終ったら(施政方針演説が終わったら)、信者たちは一斉に引き上げたのです。

 皆さん、これは夢の世界でありません。日本国・愛知県小牧市の3月議会初日の光景です。小牧市民として恥ずかしい限りですね・・・。
 「山下市守朗の大馬鹿者が・・・」

★信者軍団に応援して欲しければ「誓約書」を出せ
 山下史守朗教祖が小牧市長に当選したのが平成23年2月6日に施行された市長選挙に初当選し、市長としての活動を開始したのが平成23年2月21日。 承認後初めての執行された平成23年10月の市議改選に際し、「信者軍団の応援(票が欲しければ)「下記の推薦依頼署名捺印して提出しろ」誓約書を出させたのです。

 皆さん、これは夢の世界でありません。日本国・愛知県小牧市で起きたことなのです。小牧市民として恥ずかしい限りですね・・・。
 「山下市守朗の大馬鹿者が・・・」
 

この記事は2017年02月11日に「こまき無答塾」に書かれた記事「山下史守朗小牧市長の6年間の軌跡(その5)」を archive.today から復元→アーカイブ化したものです(アーカイブ方針



(その4)の続き

★平成23年10月2日に施行された小牧市議選挙に際し、「誓約書」の提出を求めて
 山下史守朗小牧市長は、就任後初めて執行される小牧市議会議員選挙に際し、「私のマニフェスト実現に協力すれば、選挙の際に応援してやる」との誓約書の提出を求めました。

 「選挙の際に応援してやるとは、父親の時代から築いてきた協力な後援会の票を割り振ってやる」という、あきれ果てた行為です。

 また、平成23年9月には、議会開催中であるにも関わらず、後援会のバス旅行に福井県へ同行していたことが明らかになり、新聞各紙で報道されました。
 
(その6)に続く

この記事は2016年12月26日に「こまき無答塾」に書かれた記事「「山下しずお市長就任後、市の借金が60億円減っています」・・・、アホなこと言うな!」を Internet Archive から復元→アーカイブ化したものです(アーカイブ方針



昨日は、平成23年2月1日に執行された小牧市長選挙に立候補した上禰幹也氏「輝く小牧をつくる会」の資料を掲載いたしました。
 公平を期すため、本日は、「山下しずおと小牧を創る会」の資料を掲載いたします。


表紙
img470.jpg


6ページ
img471.jpg
 6ページには、 山下しずお市長は就任後、市の借金は60億円減っています!と4年間の累計で約25億円の行政改革効果をだしました。そして、借金である「市債残残高」も大きく減らしました。さらに、「財政力指数」について、愛知県内第7位(H22)➡第4位(H25)と記載しています。

7ページ
img472.jpg

 
8ページ(裏表紙)
img473.jpg
 Aサイズ8ページにおよぶ資料の裏表紙には、山下しずお小牧を創る会(山下しずお後援会)が作成した資料であることが記載されています。

 先ず、6ページに目立つように記載した、市債残高を捉えて、市の借金は60億円減っています! と記載することは正しい表現でしょうか・・・?
 山下市長の努力と市債残高とは、全く関係ありません。言葉はキツイかもしれませんが、「山下市長も後援会の面々も、レベルはその程度か・・・、アホなこと言うな、アホなこと書くな」と、申し上げておきます。

 
 さらに、6~7ページ(最下段)には、財政力指数について、愛知県内第7位(H22)➡第4位(H25)と記載して、如何にも財政力指数の絶対値が改善されたように見せかけていますが、第7位➡第4位と順位で記載したことを例えれば、成績の落ちた(期末テストの平均点落ちた)馬鹿息子が、馬鹿な両親をごまかすために、「お父さん・お母さん、僕は期末テストでクラスで4番になったよ」と言い、それを聞いた馬鹿な両親が、「そうかそうか、僕はよく頑張ったね」言っているのと同じです。

 馬鹿な両親とバカ息子の隣に、同じクラスにいる賢い息子を持つ賢い両親が住んでいて、「今度の期末テストは、難しかったようでクラスの平均点が大きく下がり、隣のバカ息子も平均点が落ちたけど、他の生徒の平均点が落ちたので、クラス内の順位だけで言えば、7位から4位に上がったみたいよ。隣の馬鹿な両親は、きっと、馬鹿息子の成績が上がったと思って喜んでいるようだけど・・・。親子そろって馬鹿だね、ハハハ。」と言っているのと同じです。


 
 8ページには、行政改革の項目で、「経費等削減等4年間で約25億円の行政改革を実現」(毎年の経常的経費は年間6.5億円の行政効果を実現)と記載していますが、この点についても、アホな山下市長とアホな後援会が考えた市民をごまかすデタラメです。
 山下市長は、平成23年2月の市長選挙のマニフェスト「市民税10%分の行政改革を断行し市民に還元します。市民参加による事業仕分けや民間手法を活用した事業評価等によって、まずは市民税10%分=約10億円の行政改革効果を生み出します。その上で、福祉・子育て・公共交通の充実や地域活性化など、時代の要請に応える重点施策を推進し、市民生活を豊かにします」と掲げました。


 そして、従来の第5次小牧市行政改革大綱を廃止し、重点改革プランと称して、平成23年度の行政改革効果額8億1,146万9,000円であったと公表しました。
 しかし、このうち大半の4億4,984万8,000円については、中野前市長の時代から取組んでいた「職員の定員管理適正化」による効果額で、山下市長の努力とは全く関係がありません

 それどころか、市民参加による事業仕分けや民間手法を活用した事業評価等も早々と止めてしまいましたし、「職員の定員管理適正化」以外の行政改革額についても、それを遥かに上回る税金の無駄遣い(例:プレミアム商品券発行事業に対する助成等)を続けているのです。

 「単年度で約6.5億円だから、6.5円×4年間で約25億円だって・・・」「山下市長、後援会のおばちゃん達、市民をバカにするな・・・。」

 
 平成27年2月の市長選挙の際に、どのような場面で使用されたか分かりませんが、黄色の雑紙に印刷された後援会の(事務連絡文書)と記載された次の4枚の紙切れがが存在します。

img474.jpg


img479.jpg


img475.jpg


img476.jpg

 3枚めには、市民と市長のタウンミーティングについて、「山下しずおは、常に広く市民の意見に真摯に耳を傾けるべ  く、誰もが市長に直接会って質問や意見交換が出来る機会をつくりました。以前にはなかったか画期的なおとです。タウンミーティングは、山下市長就任以来、毎年開催されています。」と書いてあります。 

 これも、事実と違うデタラメです。私は、中野市長の時に(「市長と語る会」という名称であったと思います)、当時は小牧市民の約16%の外国人(主としてブラジル人)が住んでおり、中野市長が何かの機会に、「外国人=犯罪の多い都市」との趣旨の発言をされたことについて、「取り消すべきではないか」との趣旨の意見を言いました。
 そして、ホームページから中野市長の該当部分の発言は取り消されました「大切なことは、市民の意見を聴いて、市民が納得する説明を加えたり、時には市民お意見を聴いて訂正すべき点は訂正する」対応です。

 さて、山下市長は、一般市民を対象にしたタウンミーティングを何時開催したのでしょうか。中学生や高校生を対象にしたタウンミーティング、子育て世代に限定したタウンミーティングは開催していますが、一般市民を対象としたタウンミーティングは、昨年4月に開催してから、2年近く開催しておりません
 何故でしょうか・・・、開催すれば、「市民に嘘をつくのもいい加減にしろ・・・」と追及されるからであります。また、開催しても独演会で、市民の意見に対してその場で殆ど答えられませんし、その後のフォローが全くありません。


 最後に、平成27年2月の市長選挙の選挙公報をご覧くださいv。

 赤い枠で囲んだ部分には、「市長就任以来、市債残高を60億円減らし、財政力指数は県内7位➡4位に向上するなど財政運営も順調です。≪住み続けたい小牧≫へ一緒に前進しましょう」と書かれています。
 「選挙公報まで、デタラメを書くのか。住み続けたいどころか、こんなバカな市長いる小牧市から逃げ出したいよ・・・」


 山下後援会の面々を除く小牧市民の皆さん、平成31年2月の市長選挙で、山下3選を阻止しましょう。
 ところで、平成29年度当初予算案は、市税収入の減民生費の増の中で、小牧市民病院立替に伴う市債が、おそらく、一般会計と市民病院の企業会計で、それぞれ100億円程の市債を組む必要があります。(総額約300億円を要するのに基金は約50億円しかありません。
 山下市長は、「広報こまき」の平成29年12月1日号に、「借金が○○億円増えました。ごめんなさい。」書くのでしょうか・・・。

↑このページのトップヘ